木村 雅樹(トロンボーン)


木村 雅樹(トロンボーン)

東京音楽大学卒業。
桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。
2014年第8回日本トロンボーン学生音楽コンクール第3位。
2016年国際トロンボーン協会フェスティバルにて開催されたトロンボーンカルテットコンペティションにてTrombone Quartet Capriccioとして優勝。

端山 隆太(ホルン)


端山 隆太(ホルン)

東京音楽大学卒業。桐朋オーケストラ・アカデミー修了。ホルンを澤敦、水野信行、勝俣泰、高橋将純の各氏に師事。これまでにレインボー21サントリーデビューコンサート2014をはじめ、セイジ・オザワ松本フェスティバル、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、東京・春・音楽祭に出演。現在、ズーラシアンブラスお友達プレイヤー。

今村 絵里(トランペット)


今村 絵里(トランペット)

横浜市立戸塚高等学校、東京音楽大学卒業。
トランペットを上田じん、津堅直弘、栃本浩規、高橋敦、アンドレ・アンリの各氏に師事。
2018年まで横浜市消防音楽隊に在籍。
現在はフリーランス奏者としてオーケストラや室内楽、レッスンなど幅広く活動している。

高山 航太(トランペット)

高山 航太(トランペット)

千葉県立幕張総合高等学校卒業、東京音楽大学卒業。同大学2015年度特別奨学生。レインボウ21サントリーホールデビューコンサートに出演。同大学主催卒業演奏会に出演。2016年ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。
これまでにトランペットを上田仁、高橋敦、津堅直弘、栃本浩規、アンドレ・アンリの各氏に師事。
現在、オーケストラジャパン副首席奏者。

一色華江(クラリネット)

一色華江(クラリネット)

岐阜県立加納高等学校音楽科卒業。名古屋音楽大学管楽コース卒業。
第37回ヤマハ管楽器新人演奏会クラリネット部門に出演。第29回日本クラシック音楽コンクール室内楽の部入選。オーディション合格により第88回東京国際芸術協会新人演奏会出演。
これまでに中村由加里、朝田文子、岡村理恵の各氏に師事。現在岐阜、愛知を中心にフリーランスとして演奏活動をする傍ら、楽器店講師として後進の指導を行う。
アイリスクラリネットアンサンブルメンバー。

横尾 萌(ソプラノ)

横尾 萌(ソプラノ)
 
愛知県立芸術大学音楽学部卒業、同大学大学院修了。学内選抜により第53回卒業演奏会に出演。第25回日本演奏家コンクール本選入選。オペラでは「いつわりの女庭師」ラミーロ役、「アルチーナ」オベルト役を演じる。鈴木和美、山本みよ子、相可佐代子の各氏に師事。現在、名古屋二期会オペラ研修所第53期生。

水野あかり(ピアノ)

水野あかり(ピアノ)
 
愛知県知立市出身。
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学器楽専攻ピアノコースを卒業。同大学大学院音楽研究科博士前期課程鍵盤楽器領域修了。
第8回知立文化芸術新人賞を受賞。
これまでに高木秀佳、清水恵子、杉浦日出夫、永野美佐子、中尾純の各氏に師事。

小野田知華(ピアノ)

小野田知華(ピアノ)

13歳から17歳までの約4年半、ピアノに一切触れない生活を送っていたにもかかわらず、音楽大学に現役で入学。特待生に認定され、修士課程まで修了。国際コンクールに出場した際、審査員だった指揮者の宮城敬雄氏から「唯一無二のピアニストになれる」と評されるほどの個性的な演奏が特徴。
 

ピアノ:HZM(ハー・ズィー・エム) 近江 秀崇(おうみ ひでたか) 西川 彩香(にしかわ あやか) 金澤 亜希子(かなざわ あきこ)


HZM(ハー・ズィー・エム)

近江 秀崇(おうみ ひでたか)
北海道生まれ、東京や愛知を経て、現在は岐阜在住。名古屋音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専修卒業。リスト音楽院ではレーティ・バラージュ氏に師事。NCM管弦楽団や海部交響楽団と、シューマンやモーツァルトのピアノ協奏曲を協演。

西川 彩香(にしかわ あやか)
青森市出身。武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。岡野壽子、バラニャイ・ラースローの各氏に師事。サンクトペテルブルク国立アカデミー交響楽団とラヴェルのピアノ協奏曲、ドナウ宮殿にてドナウ交響楽団とシューマンのピアノ協奏曲を協演。

金澤 亜希子(かなざわ あきこ)
静岡県磐田市出身。東京音楽大学ピアノ専攻卒業。リスト音楽院ではレーティ・バラージュ氏に師事。「倉本聰とその世界」公演でチャイコフスキーのピアノ協奏曲、新ハンガリー室内オーケストラとグリーグのピアノ協奏曲など数々協演。

竹内 健人 (指揮)


竹内 健人(たけうち けんと)
福岡県北九州市出身。洗足学園音楽大学音楽学部サクソフォーン専攻を経て、東京藝術大学音楽学部指揮科を卒業。ハンガリー指揮者のナジ・ジョルト氏やティハニ・ラースロー氏のマスタークラスも受講。数多くの交響楽団、吹奏楽団、オペラ団体などの指揮を務める。