2025年11月30日(日)にリサイタルをされる椎屋冴彩さんと横尾萌さんと水野あかりさんにリサイタルに向けたインタビューをさせていただきました。ご来場いただけますお客様はこちらをお読みいただき、リサイタルまでのお日にちを楽しみにお待ちください。
【 椎屋 冴彩 (ソプラノ) 】 プロフィールはコチラ
≪このリサイタルにかける意気込みを教えてください。≫
この度は、デュオリサイタルという素敵な機会を頂き、ありがとうございます。私自身はここで3度目の演奏会になります。お客様との距離が他の会場よりも近く、暖かな空間が大好きな会場です。
今回も大好きな仲間と共に心を込めて歌わせていただきます。
≪演奏する曲の中でお勧めしたいポイントを教えて下さい。≫
コンサートでのおすすめポイントは、ソプラノ2人のデュエットです。今回のプログラムに何曲かいれさせていただきました。
実は大学時代からの仲間ですが、この2人でデュエットをしたことがなく…私たち演者にとっても新鮮で、それぞれ得意とするジャンルから選ばせていただきました。
ソプラノ2人のハーモニーをお楽しみください。
≪共演者に対しての印象を教えてください。≫
横尾萌さんとは、大学生の時から遊んだり、勉強会をしたり…お互い切磋琢磨しながら青春を過ごしました。今回一緒にコンサートを開催できるのがとても嬉しいです!
そしてそんな2人を支えてくれるのが、縁の下の力持ち、水野あかりさんです。
精神面でも、ピアノの音色でさも、美しく支えてくれる水野さんの演奏で歌えるのが楽しみです!
≪今後、こうした音楽家になっていきたいという理想を教えて下さい。≫
人の琴線に触れられるような音楽家になりたいです。この気持ちは変わらないと思います。今回も、大切に、心を込めて歌いたいと思います。
≪お客様へお一言お願いします。≫
素敵なコンサートを開催できたこと、またそれまでサポートしてくださった全ての皆様に感謝して演奏したいと思います。
私自身、演奏するこを楽しんで、皆様にもその楽しさを感じてもらえたらと思います。
【 横尾 萌 (ソプラノ) 】 プロフィールはコチラ
≪このリサイタルにかける意気込みを教えてください。≫
この度はデュオリサイタルという貴重な機会をいただき、とても嬉しく思います。
これまで積み重ねてきた経験を大切に、心を込めて音楽を紡ぎたいです。
聴いてくださる皆さまの心に、温かい余韻が残る時間にできればと思います。
≪演奏する曲の中でお勧めしたいポイントを教えて下さい。≫
今回私はフランス語の作品を多く演奏します。
言葉の響きや音色の繊細な変化を大切にしつつ、フランス音楽特有の香りや情景を感じていただけたら嬉しいです。
また、デュオならではの掛け合いや色彩の違いにもぜひ耳を傾けてください。
≪共演者に対しての印象を教えてください。≫
椎屋冴彩さんとは大学時代からの付き合いで、今でも一緒に遊んだり勉強したりする仲です。
芯があり、まっすぐな人柄が歌にも表れていて、私の大好きな歌手のひとりです。
水野あかりさんは大学院生のときにいつも伴奏してくれていました。
繊細で透明感のある音を奏で、私の思い描く音楽のイメージを的確に表現してくれるピアニストです。
二人とも、私が心から尊敬し、信頼する仲間です。
≪今後、こうした音楽家になっていきたいという理想を教えて下さい。≫
私は、音楽を通して心の奥にある感情を表現できる“表現者”になりたいと思っています。
作品に込められた想いや情景を自分の中で深く感じ取り、音楽という形で誠実に伝えていける人でありたいです。
≪お客様へお一言お願いします。≫
このコンサートが皆さまにとって、心温まるひとときになりますように。
私たち三人が奏でる音楽を、ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。
【 水野 あかり (ピアノ) 】 プロフィールはコチラ
≪このリサイタルにかける意気込みを教えてください。≫
お客様との距離が近い素敵なホールで、みなさまと音楽を共有している気持ちを感じながら演奏したいと思います。
≪演奏する曲の中でお勧めしたいポイントを教えて下さい。≫
デュオならではの掛け合いや、お二人それぞれの魅力を感じでいただけたらと思います。
≪共演者に対しての印象を教えてください。≫
横尾さんは大学院の時にたくさん共演して、曲の好みや性格などがそっくりで、伴奏合わせの時にいつも盛り上がります。
椎屋さんは共演したことはありませんでしたが、大学で見かけてよく笑う明るい方だなと思っておりました。今回共演することができ大変嬉しいです!
≪今後、こうした音楽家になっていきたいという理想を教えて下さい。≫
感じたことのなかった新たな感情を発見できるような演奏がしたいです。また、あまり演奏されることが多くない曲も積極的に演奏することで、みなさまと素敵な作品を共有していきたいです。
≪お客様へお一言お願いします。≫
様々な性格の作品を演奏いたしますので、きっと楽しんでいただけると思います!
2025年11月30日(日)チケットお求め方法
主催:アイリス音楽振興会
弊社のコロナ対策につきまして