近藤聡美(ピアノ)
4歳より、ヤマハ音楽教室にてピアノを始める。愛知県立明和高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部を卒業。現在、同大学大学院音楽研究科博士前期過程2年に在学中。
第17回愛知県尾東音楽コンクール金賞。第9回横浜国際音楽コンクール大学の部 審査員特別賞。第11回セシリア国際音楽コンクール大学生以上専門の部 4位。第4回なごや青少年ピアノコンクール大学・大学院の部 第1位並びに総合1位、愛知県知事賞受賞。第27回日本クラシック音楽コンクール大学生の部 第3位。第5回刈谷国際音楽コンクール一般の部 優秀賞。
大学在学中、学内選抜者による名曲コンサート、卒業演奏会に出演。ソロだけでなく、器楽伴奏、室内楽分野でも幅広く活動中。
これまでに新谷啓子、宮田俊雄、熊谷恵美子、エフゲニー・ザラフィアンツの各氏に師事。野島稔、ユーリ・スレサレフ、ポムソック・キム、ビョルン・レーマン、マレック・ブラハの各氏のレッスン、マスタークラスを受講。
新谷美歩(クラリネット)
岡本紗季(ヴィオラ)
岡本紗季(ヴィオラ)
岡山県出身。4歳よりヴァイオリンを始め、15歳でヴィオラに転向。第19回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門Age-U入選。第12回ベーテン音楽コンクール弦楽器部門大学・院生Aの部第3位。第13回セシリア国際音楽コンクール弦楽器部門大学専門の部第5位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2018 in Tokyo特別賞。第1回名古屋International音楽コンクール室内楽部門第3位(第1位、第2位該当なし)。ミハル・カニュカ、エルマー・ランデラーのマスタークラスを室内楽で受講。名古屋で行われたViola Space 2016若手演奏家のための公開マスタークラスを受講、及びViola Space 2016、2017名古屋公演に出演。第31回亀山若い芽のコンサートに出演。大学の学内選抜により「室内楽の楽しみ」、「第49回卒業演奏会」に出演。第51回岡山県新人演奏会出演。これまでにヴィオラを江島幹雄、百武由紀、室内楽を平光真彌、百武由紀、天野武子、辻井淳の各氏に師事。愛知県立芸術大学音楽学部卒業。現在、同大学大学院2年在学中。
小山佳子(ヴァイオリン)
杉浦史和(コントラバス)
杉浦史和(コントラバス)
岐阜県立加納高等学校音楽科、名古屋音楽大学卒業後、武蔵野音楽大学別科にて学ぶ。
日本弦楽指導者協会中部支部正会員。
幼少期にヴァイオリンを、宇野美紀、鈴木洋子、ヴィエラ・エレトバ、杉山直子、加藤二葉各氏に、コントラバスを岡田幸子、堀江幹雄、田中伸幸、高山智仁各氏に師事。
在学中よりオーケストラや室内楽等で多くのコンサートに出演。
愛知県岡崎市教育委員会岡崎ジュニアオーケストラのコントラバス指導員として学生の演奏指導にも携わる。
2015年日本弦楽指導者協会岩手大会では、CHUBU-KIDS-STRINGSにて恩師、故 堀江幹雄氏作曲作品の指揮を務めた。
現在関東、中部を拠点に音楽活動をしつつ後進の指導にあたる。
川島 大明(ピアノ)
都立芸術高校(現総合芸術高校)音楽科、武蔵野音楽大学卒業、同大学院修士課程修了。
ピアノを山城浩一、三井美奈子、松本明の各氏、室内楽をC.ドル氏に師事。
第3回東京ピアノコンクール一般部門審査員特別賞。第39回家永ピアノ・オーディション合格。2013年ムルハルト国際ピアノアカデミー(ドイツ)参加、ディプロマ取得。
2020年より定期的にソロリサイタル開催。2022年ソリストとしてアイリス祝祭管弦楽団と共演。アンサンブルでは調布市国際音楽祭等に出演。
ソロやアンサンブルで演奏活動の他、現在は立教大学文学部教育学科「音楽実技」指導、くちいわピアノ教室講師として後進の指導にあたる。
YouTube「Hiroaki Kawashima」チャンネルで演奏動画等配信中。
https://youtube.com/@kawashii1
森 千瑛(ピアノ)
大澤葵 (ピアノ)
酒井志野 (ピアノ)
《公演終了》 2019年3月2日(土)18:30 水野綸ヴァイオリンリサイタル
2019年3月2日(土)に、水野綸ヴァイオリンリサイタルが終演いたしました。
チケット完売で満席の客席の中、水野綸さんの音楽をお客様にお届けすることができました。この春に首席で愛知県立芸術大学を卒業する彼女のリサイタルにお越しいただき、彼女が音楽家として踏み出す第一歩を応援して下さった全てのお客様に感謝申し上げます。
惜しくもご予定があっていらっしゃれなかった方々のためにお写真をお届けいたします。
日時:2019年3月2日(土) 18:30開演(開場は18:15)
会場:アーク栄サロンホール
チケット代:2,000円 (全席自由)
出演者:
水野綸 (ヴァイオリン)
太田結梨 (ピアノ)
水野綸さんへのインタビュー
曲目:
ドビュッシー:ヴァイオリンソナタ
C. Debussy:Sonate pour violon et piano
ショーソン:詩曲 作品25
E. Chausson:Poème op.25
マスネ:タイスの瞑想曲
J. Massenet:Meditation de Thais
ヴィエニャフスキ:創作主題による変奏曲 作品15
H. Wieniawski:Variations on an Original Theme Op. 15